利用規約の変更と適用範囲について

カギの修理隊

当社サイトを利用する上での利用規約

第1条(本規約)
マリン水道サービスグループ運営の京都府鍵屋修理隊(以下「当社」といいます)は、当社が運営提供するサイト(https://www.kyoto-locksmith.net/)(以下「当サイト」といいます)について、当サイトを利用するお客様(以下「利用者」といいます)が当サイトを利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。ご利用の際は下記の利用条件をお読みいただき、同意された場合のみご利用を許可します。また、当サイトには当社が運営・管理していない他社ウェブサイトへのリンクがあります。これらのウェブサイトをご利用の際は、そのウェブサイトに適用される利用条件にも同意していただく必要があります。
第2条(規約適用範囲)
本規約は、当サイトをご利用する利用者に適用されます。当サイトは、本規約の定めに従うことに同意することを条件として、利用者に対し当サイトの利用を許諾します。
第3条(本規約の変更)
当社は、利用者にあらかじめ通知することなく、いつでも当サイトの利用規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、当社が公表した時点から効力を生じるものとします。
第4条(当サイトの内容)
当サイトでは、以下の内容を提供します。
・提携事業者の業務内容、広告、情報等の紹介
・鍵関連の修理施工に関する知識、情報等の紹介
第5条(利用者と情報掲載事業者の契約)
当社は、利用者と提携事業者間の契約、代理、仲介、保証等は一切行いません。また、当社は、利用者と当サイトへの情報掲載事業者、その他の第三者との間で発生したトラブルについて一切関知しません。利用者が当サイトへの情報掲載事業者に業務依頼を取り消す場合や契約を解除する場合は、直接情報掲載事業者に連絡するものとします。これらのトラブルは当事者間で話し合い、訴訟等で解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
第6条(禁止事項)
・当社もしくは第三者の著作権、商標権などの知的財産権を侵害する行為
・許可なく、提供情報の一部または全部を複製、転載、配布、頒布等の方法により第三者に提供する行為
・本サービスによりアクセス可能な当社または他者の情報を改ざん、消去する行為
・本サービスや情報提供者の運営を妨害しようとする行為、信用を毀損する行為
・法令に違反する行為(違反するおそれのある行為を含む)
・その他、理由の如何を問わず当社が不適切と判断する行為
第7条(本サービスの変更・廃止)
当社は、当社の都合によりいつでも本サービスの内容・名称の変更または廃止を行うことができます。
第8条(免責事項)
・当社は、以下の損害など、利用に際して利用者に生じた不利益や損害などに対して一切の責任を負いません。当サイトの利用は、全て利用者ご自身の責任で行っていただくものとします。
・当サイトに掲載した情報、その変更、削除、不正確な記述、及びタイプミス、並びに当サイトの運用、中断及び中止により生じた一切の損害
・当サイトの閲覧、ダウンロード及び当社から送信されたメール等によりお客様のソフトウェアまたはハードウェアに生じた事故、不具合、コンピュータウィルスへの感染、データの滅失・毀損等の一切の損害
第9条(準拠法および合意管轄裁判所)
本規約および当サイトには日本法が適用されます。ご利用に関しては日本法に従って解釈され、紛争が生じた場合、名古屋地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。
・サイト規則を設ける理由
サイト規則を設ける理由はいくつかあります。まず、適切なコミュニケーションを促進するためです。規則が明確であれば、サイト利用者が互いに尊重し合い、意見を交換することができます。また、規則はサイト内の問題を解決するためにも役立ちます。例えば、不適切な投稿やスパム行為を禁止することで、サイト利用者はより安全な環境で活動することができます。さらに、規則が存在することで、管理者が必要に応じて不適切な行為を監視・制限することができます。これにより、サイトの信頼性と安全性が向上し、利用者の満足度も高まると考えられています。
・ホームページ上で掲載されている情報の正確性について
ホームページ上に掲載されている情報は全てが正確であるとは限りません。以下に、ホームページ上の情報に関する注意点をいくつか挙げます。
・更新の遅れ:ホームページの情報は時期によって古くなっている場合があります。特に料金やサービス内容は変更されることが多いため、最新の情報であるかどうかを確認する必要があります。
・個別の状況への適用性:ホームページ上の情報は一般的なガイドラインや情報提供を目的としていますが、個別の状況には適用されない場合があります。具体的な問題や要件に応じた個別のアドバイスが必要な場合は、専門家や業者に相談することが重要です。
・信頼性の確認:ホームページの情報の信頼性は様々です。情報提供元や運営者の信頼性や専門知識、実績などを確認することで信頼性を判断することができます。
・誤解や誤りの可能性:ホームページ上の情報には誤解や誤りが含まれる場合があります。専門的な知識や技術が必要な場合、自己判断で行わずに専門家に相談することが重要です。
したがって、ホームページ上の情報を参考にする際には、複数の情報源を比較し、信頼性や最新性を確認することが重要です。特に安全や法律に関わる問題については、専門家や業者に相談することが推奨されます。



鍵修理総合受付
copyright©2024 京都府鍵屋修理隊 all right reserved.